トニー北原 腸は酵素で強くなる!

腸は酵素で強くなる!を読んだ感想をまとめたで!

腸は酵素で強くなる!

腸は酵素で強くなる!

著者

鶴見隆史

第1刷

2013/8/1

勉強になったで。

評価

スラスラ読めたわ。

評価

どんな本か紹介するで!

トニー北原

 

鶴見先生が書いた本や。
タイトル通り、酵素と腸の関係についてぎっしり書かれておる。

 

健康ってどうやってつくるの?っていう人が読めば、目から鱗が落ちる事になると思うで。
まぁ後で紹介するんやけど、酵素栄養学で考えていくと、”健康=腸つくり”っていう考え方なんやで。

 

「え?腸?」っていう人は読んで見てもらいたいで。
今までの考え方とは、また違った視点で自分の体を見つめなおせると思うわ。


目次の紹介

 

  • はじめに 3

1章 便秘・下痢・アレルギー、腸からのサイン!腸が「弱い」と体はどんどん弱くなる 15

  • あなたの体調不良の原因は「腸の疲れ=酵素不足」だった! 16
  • 便秘、下痢、おならが臭い……、すべて腸からのSOS 19
  • 「腸内環境の悪化」が、ガンやリウマチの引き金にも! 22
  • クリニックに来る患者さんの共通点は、「極度の便秘状態」 26
  • 腸内環境をよくして、ぜんそくにも変化が起きた! 28
  • 小腸70%と大腸10%、合わせて80%もの免疫力を腸が担っている 31
  • 「腹が立つ」「腹に据えかねる」「腹を割る」…、腸はこんなに脳を支配している 33
  • 「消化不良」は、腸内をどんどん腐敗させる 35
  • 腸内の“発酵”を促し、“腐敗”を起こさせないことが肝心 39
  • 腸内環境が悪いと「細胞便秘」で肥満まっしぐら 41
  • 病気の元凶となる“リーキーガット症候群”をご存じですか? 44
  • 「腸の状態が悪化するとうつ病になる」可能性、これだけの根拠 48
  • 病気も心の不調もすべて「腸内環境の改善」が要となる 49

 

2章 “消化の良いもの”ばかりでは腸はダメになる!「酵素食」だけが腸を強くする 53

  • すべての病気は食から始まっている 54
  • 「酵素」「食物繊維」「良質な油」は、腸を元気にするキーワード 60
  • 「消化の良いもの」ばかり食べていると、腸内の菌がダメになる 62
  • 発酵食品に含まれる“プロバイオティクス”が、腸内の善玉菌を増やす 63
  • ヨーグルトよりも“植物性乳酸菌”のほうが優れている理由 66
  • 腸に入ると善玉菌のエサになる“プレバイオティクス”とは? 68
  • 「不溶性」食物繊維と「水溶性」食物繊維はどちらも必要です 70
  • 「食物繊維」の摂取量で、大腸ガンの予防効果が高まる 72
  • 「不溶性植物繊維」不足が原因で起こる下肢静脈瘤や憩室に注意! 74
  • 大腸の栄養素「短鎖脂肪酸」に注目 76
  • 草しか食べない牛が、良質なタンパク質をもっているのはなぜか 79
  • 「玄米の握り飯、みそ大根の千切り、たくあん」だけで東京と日光を往復する人力車 82
  • 主食を変えれば、理想的な「低GI食」に近づける 84
  • 生のものしか食べない動物には、ガンも糖尿病も脳卒中もない 86
  • 「腹八分」では多すぎる、「腹六分」がちょうどいい 88
  • 食べてすぐ寝ると「牛になる」のではなく「病気になる」 90
  • 「生食」と「加熱食」のちょうどいいバランスを心がけよう 94
  • 酵素をイキイキとはたらかせる「質の良い水」をたっぷりと 95

 

3章 水、食物繊維、良質な油…腸を強くする酵素には「摂り方」があった

  • 100兆個の体内細胞は酵素なしでは成り立たない 100
  • “三大栄養素”を重要視しすぎた戦後の栄養学の過ち 103
  • 体内酵素と体外酵素、酵素の種類を知っておこう 105
  • 腸内細菌の酵素は、体外酵素の一種だった! 109
  • 「消化酵素」と「代謝酵素」のほどよいバランスとは? 110
  • 頑固職人・酵素は、一定の環境でしかはたらかない 116
  • 一生につくられる酵素の量には限りがある 118
  • 早寝早起き、適度な運動、禁煙、そして半断食で酵素力が高まる 120
  • 質の高い酵素サプリメントが、酵素不足を補ってくれる 123
  • 体のための「クスリ」が、酵素のはたらきを妨害している?! 124
  • 「酵素医療」が西洋医学から見放された患者を救う 127

 

4章 いますぐはじめる酵素生活「強い腸」をつくるたったひとつの習慣 133

  • 子どもも大人も酵素不足?! 酵素が足りているかをチェック 134
  • 子どもの腸を強くする食生活、ライフスタイルとは? 136
  • 「赤ちゃんには母乳が最高の栄養」の本当の理由 137
  • アトピー性皮膚炎や花粉症の子どもが、なぜ増えているのか? 141
  • 甘いものの摂り過ぎが「キレる子ども」や「無気力な子ども」をつくる?! 143
  • 便秘の子どもには、決まった時間にトイレに行く習慣を 146
  • 女性の腸を強くし、美容と健康に役立つ食生活、ライフスタイルとは? 147
  • 美肌も美髪もダイエットも、すべて腸をよくすることが特効薬 148
  • 「カロリー制限すればやせる」という常識の落とし穴 150
  • 「太りにくい体」になるには、腸内細菌のはたらきをよくするのが近道 153
  • 「油抜きダイエット」はあなたの細胞を劣化させる 154
  • 女性ホルモンの分泌を促し、強い腸をつくる「大豆製品」に注目せよ 156
  • 働き盛りの男性の腸を強くする食生活、ライフスタイルとは? 158
  • 残業続きの毎日に、「朝の酵素生ジュース」で生き返る 159
  • 外食、飲み会続きには、「腸を強くするメニュー」 161
  • コンビニ弁当を毎日食べていると、腸内環境は悪くなっていく 163
  • シニア層の腸を強くする食生活、ライフスタイルとは? 164
  • アルツハイマー病の予防にも腸の強化が欠かせない 165
  • “世界の長寿村”の人たちの食生活の共通点とは? 166
  • 小食と長寿にはこれだけの相関関係があった 167
  • 不老不死の特効薬、「酵素たっぷりの食生活」 168

 

5章 腸の大掃除で体じゅうがキレイに!病気にならない「プチ断食法」 171

  • 一カ月に一度のプチ断食を続けていれば、病気にならない 172
  • 断食はあらゆる病気を治す「メスのいらない手術」だ 173
  • 初めての鶴見式プチ断食Q&A 177
  • 実践! 鶴見式酵素プチ断食の3つのコース 179
  • 初めての人におすすめ「半日断食コース」 181
  • 休日にチャレンジ!「一日断食コース」 181
  • 週末にしっかりデトックス「二日半コース」 183

 

6章 毎朝スッキリ! 毎日パワフル! 鶴見式 快腸・快便!酵素食レシピ 189

  • とにかく生が足りていない、毎日毎食、野菜&果物を! 190
  • 「酵素を阻害しない食べ方」を知ってください 192
  • 野菜や果物にプラスして、海藻や豆類を毎日摂るべし 194
  • 日本の発酵食品は「酵素食の王様」 195
  • 病気になりたくなかったら、今すぐ主食を変えるべき 197
  • 玄米の栄養吸収を良くする炊き方を知っておこう 198
  • 「鶴見式・発酵海藻玄米」の炊き方 199
  • 一日の食事で何を食べるか? 鶴見式・食事の法則 201

 

書籍のポイントをピックアップ!

酵素栄養学の中級者〜上級者向けな本やで。

 

腸は酵素で強くなる!

この本はむっちゃ勉強になるんやけど、ちーとばかし難しいところがあるで。
というのも、酵素と腸の関係からはじまり、腸がキレイでいる事がいかに体の健康に繋がるかをめっちゃ詳しく書いてあるんやけど、酵素の基礎的な役割を知っておる状態で読んだ方が理解できると思うで。

 

ワシがもし、いっちゃん最初に手にした本がこれやったら、勉強にはなると思うんやけど、理解するまでにはかなり時間がいると思うんや。

とはいってもむっちゃ勉強になるで・・・

 

腸は酵素で強くなる!

所々で、酵素の基礎的な考えに振り返ってくれるんやけど、理解していく順番やな。
酵素を理解している状態で読めば、スラスラ理解できていくと思うで。

 

もし、酵素栄養学初心者はんの人がよんだら、読んではちょい戻って、を繰り返すかもしれへん。
あくまでもテーマは酵素と腸や。せやから構成が初心者本に比べるとちーとばかし難しく感じるで。

体の調子が悪い・・・そんな人に読んでもらいたいと思うねん

 

腸は酵素で強くなる!

「腸は酵素で強くなる」っちゅうタイトルやけど、体の健康つくりの本やで。
健康を作るには運動が必要!とか書いてあるわけではないで。
どんな食事をしたらいいのか?どんな考え方で食べ物を食べていけばいいのか?
こんな事がしっかりと理解できるようになるで。
30代〜40代以降の年齢の人が読めば、ちょっと食生活の乱れ具合とか改善しようと思える内容や。

トニー北原

 

この書籍を読む前に、同じ鶴見先生の書籍の「健康の決め手は「酵素」にあった」を最初に読むことをお勧めするで。

 

酵素と健康の関係を初心者はんが勉強するんやったら、それを読んでから酵素の基礎知識を補い、この「腸は酵素で強くなる!」を読んだ方が、絶対にスムーズに理解できるはずや。

 

もちろん同じ人が書いてはる本やから少しばかり被る部分もあるんやけど、分かり易さがぜんぜん違うと感じたで。

 

まぁ酵素生活で健康的に体を作っていきたい人には両方ともバイブルてきな存在の本になると思うさかい、ぜひ読んでもらいたいで。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

トップ(初めての方へ) 酵素で痩せた女性の写真 よくいただくご質問 お問い合わせ

酵素ダイエット体験談